明治座周辺で時間をつぶしおすすめのスポットは?オシャレなカフェや有名な神社など

この記事は約13分で読めます。

明治座での観劇の前後に、周辺エリアで楽しく過ごしたい方も多いのではないでしょうか。実は、明治座の周辺には魅力的なスポットがたくさんあるんです。今回は、明治座周辺で時間を有意義に過ごすための具体的な方法をご紹介します。ショッピングや観光、カフェ巡りなど、様々な楽しみ方をご提案しますので、ぜひ参考にしてみてください。

明治座周辺のショッピングスポット

明治座の周辺には、観劇の前後に立ち寄れる素敵なショッピングスポットがいくつかあります。ここでは、初めて訪れる方でも楽しめるお店をいくつかご紹介します。

COREDO室町

COREDO室町は、明治座から徒歩約10分の場所にある多彩な店舗が集まるショッピングモールです。ファッションや雑貨、さらには日本の伝統工芸品など、幅広い商品を楽しむことができます。特に、日本の文化を感じられる和雑貨や伝統工芸品のショップが充実しているのが特徴です。

例えば、「日本橋 木屋」では、江戸時代から続く老舗の刃物店で、高品質な包丁や料理道具を見ることができます。また、「にんべん」では、江戸前の味わいを楽しめる鰹節や出汁の専門店があり、日本の食文化を肌で感じることができます。

食事処も充実しており、観劇後の食事にも最適です。「日本橋 舟寿し」では、江戸前寿司を味わえますし、「たいめいけん」では、明治時代から続く洋食の老舗で、懐かしい味を楽しむことができます。

COREDO室町は、単なるショッピングモールではなく、日本の文化や伝統を感じられる場所として、観劇の前後に訪れる価値が十分にあります。

日本橋高島屋S.C.

日本橋高島屋S.C.も見逃せないスポットです。百貨店としての品揃えはもちろん、高級感あふれる雰囲気の中で特別な一品を見つけることができます。特に、お土産や贈り物を探している方にはおすすめです。

和洋菓子の専門店や伝統工芸品を扱うショップも多数あり、日本の文化を感じながらショッピングを楽しめます。例えば、「とらや」では、老舗の和菓子を購入できますし、「銀座かずや」では、江戸切子などの伝統工芸品を見ることができます。

また、日本橋高島屋S.C.には、「日本橋案内所」という観光情報センターがあります。ここでは、日本橋エリアの観光情報を得られるだけでなく、外国人観光客向けの通訳サービスも行っています。観劇の合間に立ち寄れば、周辺エリアの魅力をより深く知ることができるでしょう。

アトレ秋葉原

少し足を伸ばしてみたい方には、アトレ秋葉原がおすすめです。秋葉原駅に直結しており、電気製品やキャラクターグッズが豊富に揃っています。観劇後に、ちょっとした気分転換をしたい時に最適な場所です。

アトレ秋葉原の特徴は、秋葉原の「オタク文化」と「ファッション」が融合した独特の雰囲気です。例えば、「AKIBAカルチャーズZONE」では、アニメやゲーム関連のグッズを扱うショップが集まっています。一方で、「ZARA」や「UNIQLO」などのファストファッションブランドも入っており、幅広い層の方が楽しめる空間となっています。

また、アトレ秋葉原には、ユニークな飲食店も多数あります。「秋葉原 LIVE RESTAURANT Heaven’s Gate」では、アイドルのライブを見ながら食事を楽しむことができますし、「肉の万世」では、老舗の洋食店の味を楽しむことができます。

アトレ秋葉原は、明治座からは少し距離がありますが、観劇後に「もう少し東京を楽しみたい」という方にはぴったりのスポットです。電車で15分程度で行けるので、時間に余裕がある方はぜひ足を運んでみてください。

明治座周辺で楽しむ観光スポット

明治座周辺には、観劇の合間に立ち寄れる魅力的な観光スポットがいくつかあります。ここでは、歴史や文化を感じられる場所をご紹介します。

水天宮

水天宮は、安産祈願で有名な神社です。明治座から徒歩約10分の場所にあり、静かな雰囲気で参拝できます。都会の喧騒を忘れ、心を落ち着けることができる場所です。

水天宮の歴史は古く、江戸時代初期に遡ります。当時、徳川家光の生母・崇源院が安産を祈願したことから、安産の神様として広く知られるようになりました。現在でも、多くの妊婦さんが安産祈願に訪れています。

参拝の際は、本殿の前で二礼二拍手一礼を行います。安産祈願の他にも、子宝祈願や子育て祈願なども行うことができます。また、境内には「水天宮ピット」という地下広場があり、ここでは定期的にイベントや展示が行われています。

水天宮の周辺には、「水天宮仲通り商店街」があります。ここでは、江戸時代から続く老舗の和菓子店や、昔ながらの雰囲気を残す飲食店などが並んでいます。観劇の前後に立ち寄れば、下町の風情を感じながらゆっくりと時間を過ごすことができるでしょう。

浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園は、都会の喧騒を忘れさせる美しい日本庭園です。明治座からは少し距離がありますが、タクシーで15分程度で行くことができます。四季折々の花々が楽しめ、特に春と秋は見逃せません。

浜離宮恩賜庭園の歴史は、江戸時代初期に遡ります。当時は、徳川家の別邸として使用されていました。その後、明治時代に入り、皇室の離宮となり、現在は東京都が管理する都立庭園として一般公開されています。

庭園内には、潮入の池や鴨場など、江戸時代の大名庭園の特徴を今に伝える施設が残されています。潮入の池は、東京湾の潮の満ち引きによって水位が変化する珍しい池です。また、鴨場は、かつて将軍が鴨猟を楽しんだ場所で、現在でもその姿を見ることができます。

春には桜や菜の花、秋には紅葉や菊が楽しめます。また、庭園内には「中島の御茶屋」という茶屋があり、ここでお抹茶と和菓子を楽しむこともできます。高層ビルに囲まれた都心にありながら、江戸時代の風情を感じられる浜離宮恩賜庭園は、観劇の前後にゆっくりと時間を過ごすのに最適な場所です。

人形町

人形町は、江戸時代の風情を残すエリアで、老舗の和菓子店や伝統的な食事処が並びます。明治座から徒歩約15分の場所にあり、散策しながら地元の味を楽しむことができます。

人形町の名前の由来は、江戸時代にこの地域で人形浄瑠璃が盛んだったことから来ています。現在でも、歌舞伎座や明治座などの劇場が近くにあり、芸能の街としての雰囲気を感じることができます。

人形町で特に有名なのは、老舗の和菓子店です。例えば、「榮太楼總本鋪」は、1857年創業の老舗で、どら焼きや最中が人気です。また、「志ま平」は、江戸時代から続く蒸し羊羹の専門店で、素朴な味わいが魅力です。

食事処も充実しており、「玉ひで」では、江戸時代から続く鶏料理の老舗を楽しむことができます。また、「人形町今半」では、すき焼きの名店として知られています。

人形町には、「甘酒横丁」という小さな路地もあります。ここには、昔ながらの雰囲気を残す飲食店が軒を連ねており、下町の風情を感じることができます。

人形町は、観劇の前後にゆっくりと散策するのに最適な場所です。江戸時代からの伝統と現代の東京が融合した独特の雰囲気を楽しんでみてください。

明治座周辺のカフェと飲食店

明治座周辺には、観劇の前後に立ち寄れる素敵なカフェや飲食店がたくさんあります。ここでは、特におすすめのお店をいくつかご紹介します。

Sarutahiko Coffee K5

Sarutahiko Coffee K5は、東京駅から徒歩圏内にある人気カフェです。明治座からは少し距離がありますが、観劇前にゆっくりとコーヒーを楽しみたい方におすすめです。

Sarutahiko Coffeeは、2011年に創業した比較的新しいコーヒーショップですが、その高品質なコーヒーと居心地の良い空間で、短期間で多くのファンを獲得しました。K5店は、古い銀行建築をリノベーションした「K5」という複合施設の1階にあります。

店内は、高い天井と大きな窓が特徴的で、開放的な雰囲気です。コーヒーは、豆の個性を活かしたライトローストが特徴で、酸味と甘みのバランスが絶妙です。特に、「サルタヒコブレンド」は、バランスの取れた味わいで初めての方にもおすすめです。

また、フードメニューも充実しており、モーニングからランチ、軽食まで幅広く楽しむことができます。「アボカドトースト」や「フレンチトースト」などが人気です。

Sarutahiko Coffee K5は、観劇前にゆっくりとした時間を過ごしたい方や、コーヒー好きの方におすすめのスポットです。落ち着いた雰囲気の中で、美味しいコーヒーを楽しんでみてください。

DIXANS 人形町

DIXANS 人形町は、フランス風のカフェで、スイーツや軽食が充実しています。明治座から徒歩約10分の場所にあり、観劇前後にぴったりのカフェです。

DIXANSは、パリのカフェをイメージした内装で、落ち着いた雰囲気が特徴です。店内は、木を基調とした温かみのある空間で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

メニューは、フランスの家庭料理をベースにしたものが多く、特に「キッシュ」や「クロックムッシュ」などが人気です。また、スイーツも充実しており、「ガレット・デ・ロワ」や「タルトタタン」など、本格的なフランス菓子を楽しむことができます。

DIXANSの特徴は、パンやスイーツを自家製で作っていることです。特に、クロワッサンは、バターの風味豊かで、サクサクとした食感が評判です。また、季節限定のスイーツも用意されており、訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力の一つです。

コーヒーや紅茶はもちろん、フランスワインも充実しており、夜の時間帯はカフェバーとしても楽しむことができます。観劇後のちょっとした贅沢時間を過ごすのにぴったりです。

DIXANS 人形町は、観劇の前後にゆっくりとした時間を過ごしたい方や、本格的なフランス料理を楽しみたい方におすすめのスポットです。パリの雰囲気を感じながら、美味しい食事を楽しむことができます。

Hama House cafe

Hama House cafeは、浜町駅から徒歩約4分の場所にあります。このカフェの最大の魅力は、天井高が5メートルもある開放的な空間です。大きな窓から差し込む自然光が、爽やかな雰囲気を演出しています。

店内はシンプルでモダンな内装で、ゆったりとくつろげる空間となっています。テーブル席やソファ席、カウンター席など、様々なタイプの席があるので、一人でも友人とでも快適に過ごせます。

メニューは、こだわりのコーヒーや紅茶はもちろん、季節のフルーツを使ったスムージーなども人気です。食事メニューも充実しており、ヘルシーなサラダやサンドイッチ、パスタなどが楽しめます。特におすすめは、旬の野菜をたっぷり使ったプレートランチです。

また、Hama House cafeでは定期的にイベントやワークショップも開催されています。地域の人々が集まる憩いの場としても親しまれているのが特徴です。

千日カフェ

明治座のすぐ近くにある「千日カフェ」は、昔ながらの雰囲気を残す老舗カフェです。このカフェは、元々呉服屋だった建物をリノベーションして作られました。そのため、和の趣が感じられる独特の雰囲気があります。

店内は落ち着いた木の温もりが感じられる内装で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。窓際の席からは、通りを行き交う人々の様子を眺めることができ、昔ながらの下町の雰囲気を味わえます。

メニューは和洋折衷で、懐かしい味わいのナポリタンやオムライスなどの定番メニューから、季節の和菓子まで幅広く取り揃えています。特におすすめは、老舗ならではの丁寧に淹れられたコーヒーです。

千日カフェは、観劇前後のひと時を過ごすのに最適な場所です。ゆっくりとした時間の流れの中で、昔ながらの東京の雰囲気を感じることができるでしょう。

GATHERING TABLE PANTRY

GATHERING TABLE PANTRYは、浜町エリアに新しくオープンした次世代型の食事スタイル提案型カフェです。このカフェの特徴は、健康的で美味しい食事を通じて、人々が集まり、交流する場を提供していることです。

店内は明るく開放的な空間で、大きな共有テーブルが特徴的です。この共有テーブルは、一人で来店した人同士が自然と会話を始めるきっかけにもなっています。

メニューは、地元の新鮮な食材を使用した健康的な料理が中心です。サラダボウルやグレインボウルなど、栄養バランスの取れた食事を楽しむことができます。また、ベジタリアンやヴィーガン向けのメニューも充実しているのが特徴です。

GATHERING TABLE PANTRYでは、食事だけでなく、健康的なライフスタイルに関するワークショップやイベントも定期的に開催されています。食を通じてコミュニティを作り、人々の健康的な生活をサポートする新しいタイプのカフェとして注目を集めています。

Brozers 人形町本店

Brozers 人形町本店は、浜町エリアで本格的なハンバーガーを楽しめる人気店です。このお店の特徴は、なんと30種類以上ものハンバーガーを提供していることです。

店内はアメリカンダイナー風の内装で、活気あふれる雰囲気が楽しめます。カウンター席やテーブル席があり、一人でも気軽に入れる雰囲気です。

メニューの中でも特におすすめは、ジューシーなパティと新鮮な野菜、特製ソースが絶妙にマッチした「ロットバーガー」です。また、チーズ好きにはたっぷりのチーズがかかった「チーズバーガー」もおすすめです。

ハンバーガー以外にも、フライドポテトやオニオンリングなどのサイドメニューも充実しています。また、ミルクシェイクやソフトドリンクなども豊富に用意されています。

Brozers 人形町本店は、観劇後のがっつりとした食事や、友人との楽しいランチタイムに最適なスポットです。本格的なアメリカンバーガーを楽しみたい方におすすめのカフェです。

bakuro COMMON

bakuro COMMONは、浜町エリアでおしゃれなイタリアンを楽しめるカフェレストランです。このお店の特徴は、モダンな内装と本格的なイタリア料理のコンビネーションにあります。

店内は洗練されたデザインで、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しむことができます。テラス席もあり、天気の良い日には外の空気を感じながらの食事も楽しめます。

メニューは、イタリアの各地方の料理をベースにしたものが中心です。パスタやピザはもちろん、前菜や肉料理まで幅広く楽しむことができます。特におすすめは、季節の食材を使った日替わりの特製パスタです。

また、ワインの種類も豊富で、料理に合わせて sommelier がおすすめのワインをセレクトしてくれます。デザートメニューも充実しており、イタリアの伝統的なティラミスやパンナコッタなどを楽しむことができます。

bakuro COMMONは、特別な日のディナーや、友人とのおしゃれなランチに最適なスポットです。本格的なイタリアンを楽しみたい方におすすめのカフェレストランです。

MK Farmers&Grill

MK Farmers&Grillは、新鮮なオーガニック野菜を中心としたメニューが特徴のカフェレストランです。このお店では、地元の農家から直接仕入れた野菜を使用しており、その日の最も新鮮な食材でメニューを構成しています。

店内は明るく開放的な空間で、木を基調とした温かみのある内装が特徴です。大きな窓からは自然光が差し込み、緑あふれる店内で食事を楽しむことができます。

メニューは季節によって変わりますが、常に新鮮な野菜を中心としたものが提供されています。サラダはもちろん、グリルした野菜を使ったメイン料理、野菜をふんだんに使ったスムージーなど、健康的で美味しい料理が楽しめます。

また、MK Farmers&Grillでは、定期的に料理教室や農業体験イベントなども開催しています。食を通じて、健康的なライフスタイルや持続可能な農業について学ぶことができるのも、このカフェの魅力の一つです。

MK Farmers&Grillは、健康的な食事を楽しみたい方や、食材の素晴らしさを直接感じたい方におすすめのカフェです。新鮮な野菜の味わいを存分に楽しむことができる、浜町エリアの隠れた名店と言えるでしょう。

まとめ

浜町エリアには、様々な特徴を持つカフェが点在しています。古き良き下町の雰囲気を残す老舗カフェから、最新のトレンドを取り入れた新しいタイプのカフェまで、幅広い選択肢があります。明治座での観劇の前後や、ゆっくりとした休日を過ごすのに最適な場所として、これらのカフェを訪れてみてはいかがでしょうか。それぞれのカフェが持つ独特の雰囲気と、こだわりの料理やドリンクを楽しみながら、浜町エリアの魅力を存分に味わうことができるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました